若手の会・行事案内

若手の会

本会は、大学院生をはじめとする若い研究者が、自由な発言および情報交換・交流を通して研究活動を行うことを目的としています。
入会資格は、生活経営学部会会員です。年齢は、原則として大学院在学生、研究生、非常勤職を除き、40歳までです。
これまでの活動としては、年に1度の「集い」の他に、講演会、海外の文献紹介や研究会などをおこなっています。
みなさまのご入会をお待ちしています。


2025年度 日本家政学会 生活経営学部会 若手の会企画 オンライン講演会の ご案内




 日本家政学会 生活経営学部会 若手の会では、これまでも講師の方を招聘し、生活経営学に関する学びを深めてまいりました。
 2025年度は<「人を育てる」「人が育つ」フィンランド社会から生活資源(無形資産)のあり方を探るセミナー>を、7月23日(水)に開催いたします。
  講師には、フィンランド在住で、University of Turkuで教育学部修士課程を修了された池田文子氏をお呼びします。

 フィンランドでは、「人を育てる」「人が育つ」ということを大切にし、学校だけでなく社会全体で子どもを見守る環境があるそうです。
 フィンランドの人々の考え方や生き方には、子どもたちが豊かに育つヒントがどのように存在するのでしょうか。
  https://magazine.children-env.org/?p=1671

 今回は、このようなフィンランドの暮らしから生活を豊かにする生活資源(無形資産)のあり方を探っていきます。

  なお本講演会は会員外の方も参加できますので、ぜひ多くの皆様とフィンランドの暮らし方を探る時間を共有できることを楽しみにしております。

会期

2025年7月23日(水) 19時~20時半

会場

オンライン開催(*申し込み後zoomのURL配信)

タイムスケジュール

19:00-19:15 趣旨説明
19:15-20:00講演
20:00-20:25 ディスカッション
20:25-20:30 まとめ

参加費

無料

参加申し込み先

https://forms.gle/aya3CubxWMiWkwvo8
※申し込み期限 2025年7月21日(月)〆切

問い合わせ先

生活経営学部会 若手の会 企画担当 花輪由樹(金沢大学)